JavaScript を有効にしてご利用下さい.
商品数:0点
合計:0円
送料や手数料など、お支払い方法に関する情報はこちらからご確認ください
えごま油は、シソ科のえごま(じゅうねん)の種子をしぼってつくられた油です。えごまは、青森県では県南、上北地方等で栽培されています。 当地方では、ソバもち(じゅうねんもち)に付ける《じゅうねんみそ》に調理し、郷土料理として食してきました。「じゅうねん食べると十年長生き」といわれています。 えごま油は、アルファー・リノレン酸を多く含み、そのアルファー・リノレン酸は食品から摂取しなければならない必須脂肪酸であり、健康維持のために大切な成分です。
価格(税込): 1,180 円
約200℃の釜で15分位煎った150℃のえごま種子を搾った焙煎しぼりです。 酸化防止剤等一切無添加です。えごまの成分が沈殿しますが、品質に問題はありません。開封後はお早めにお召し上がり下さい。 使い方は、生しぼり えごま油とほぼ同じでよく、焙煎しぼりは、油の色合いが生しぼりより濃く、香ばしい風味がありますが、生しぼりより、熱に弱いため、納豆に数滴、トーストやサラダ、野菜のおひたしなどにお使いください。